発売は2007年だったのですが、(追っかけだというのに)うかつにも見逃していました。
いいから買ってください
上記リンクのページにファントムギフトの他の3人全員コメント出しているのがグッときます。私もピンキー史上最高傑作だと思います。
ファントムギフト以後の未リリース曲集といった感じで、クレイジーラブマシーン〜弾き語り〜モンスタービオレンタ〜ニューロックシンジケートといったあたりが入っております。パンタとかエンケンとかP-Modelの人とかバキとかも何げに参加してたりもします。
基本的にどれも素晴らしいのですが、個人的にお奨めはモンスタービオレンタ版の「ジェニーは嘘つき」ファントム版を圧倒的に凌駕しているとかどうとかどうでもいいくらいの次元の高みに登りつめております。(この曲に関しては以前出たアナログシングルのやつと同じです)モンスタービオレンタっていうのはピンキー以外ルチャリブレのマスク着用の(自称)メキシコ人のバンドで、ライブでは毎回必ずギターを壊すのが売りのガレージバンドです。ちなみにそのライブで破壊されたグレコのレスポールモデルギターのヘッドを拾ってうちの家宝にしてあります。また、途中で挿入される電子音は(シンセとかじゃなくて)おもちゃの光線銃の音をギターのピックアップで拾ったものです。そんな感じで最高(あるいは最低)過ぎです。
そして、最新曲の「無力のプロパガンダ」素晴らしいです。泣きます。
ところで、ピンキーは(各バンドの人たちも含めて)ルックス的、絵的、動き的な魅力がかなり重要なので、DVDも出して欲しいです。というか、最近割と精力的にライブやってるらしいので、行きましょう。是非。
というわけで、kihirohitoさんの予言通り「ネオGS」再評価、来ますよ。
My Space ピンキー青木
重要なことなのでもう一度リンクしておきます
『Unknown Goldmine』 ピンキー青木
トラックバックURL: http://0-1-2.org/mtos/mt-tb.cgi/642
コメント(3)
追記です
> 最新曲の「無力のプロパガンダ」
ブライアンウィルソンの「Imagination」のように涙が出る...と思う
>というわけで、kihirohitoさんの予言通り「ネオGS」再評価、来ますよ。
ホントかなー、どうなのかなー。
現役だったとは驚きです。
当時ネオGSムーブメントといいつつ、ファントムギフトしか好きになれなかったなー。
ちなみに私も動いてるのを初めて見ました。ジグジグスパトニック(違う…)
> どうなのかなー。
こないと思います