チラシを置いてもらえるお店を3店舗確保しました。
土曜日(カフェスローでのPR後)に友人に会い、「アリス」の話をし、チラシを置いてもらえるところを探しているとポロッと言ったところ、その友人の親しくしているお店に置いてもらえるということになりました。場所は中目黒のOrganic Cafeと、おしゃれそうなバーと、あともう1店舗はよくわかりません・・・。その友人が中目黒在住なので、場所はすべて中目黒になります。私が行ったことがあるのはOrganic Cafeだけなんですが、野菜盛りだくさんのおいしい、かわいらしいお店です。みえさんの提案のように何種類かチラシを作ることができたら、そのお店の雰囲気と客層にあわせた物が置けるといいなと思います。
ひとまず、ご報告まで。
トラックバックURL: http://0-1-2.org/mtos/mt-tb.cgi/61
コメント(7)
すごい!
やったー!
頑張ってチラシ作らねば。
チラシ作る前に出来れば行ってみたいので
場所とか教えて下さいな。
(どんな感じのお店かな?とか知りたいので。)
出来れば藤田さんも一緒に行ってもらえたりしますか?
デザイン時の参考までに。
そうそう、書き忘れてましたけど
カフェスローにはチラシ置いてもらっています。
中目黒いいですよね。
好きな店結構あります。
行くのは全然OKですけど、何の参考なんだろ。
せっかくインディーなので
メジャーができない(ていうかやらない)ことをやろう
という作戦の一環として
チラシも大量生産しないってことを、
印刷のクオリティーが低いという短所に注目せずに
小回りがきくという長所に注目します
で、
チラシを置く場所ごとに、置く時期ごとに
内容とかデザインとかを変える
という案が出ていて、その方向で行きたいと思ってます
なので、「デザインの参考」です
「俺のセンス(主観)で、なんとなくかっこいいと思うデザイン」ではなく「この店に合う、この店に来そうな人がかっこいいと思うだろうデザイン」を目指します。(と、言っても、過度に媚びる必要はないんですが、「アリス」企画が持っている引き出しの中でどこを強調すれば受け入れてもらえやすいかを模索します。というか、前回カフェスローのチラシは失敗だったので...)ここでも「相手の顔が見えるコミュニケーション」を指向しようじゃないか、というわけです。それには、人から間接的に説明されるよりも、デザインする人が直接見に行った方が話しがはやい、という考えです。
めんどくせぇ、とは思わず、ご協力のほど、よろしくおねがいします。
付け足しです
その結果、「やっぱ、ちゃんと印刷屋に出さないと受け悪い(と思われる店(部数)が多い)」という判断になれば、それはそれで、アリだと思います。その辺は、みなさんで相談しましょう。
お店のURLは↓です。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、地図も載ってます。
organic cafe
http://www.organic-design.com/cafe/
DEPOT(organic cafeの姉妹店でした)
http://www.depotcrew.com/index.html
それから、RED BOOKはオフィシャルサイトがないようなので、検索してみてください。カレーがおいしいという情報が多いです。どこも感じのよいカフェです。
これらのお店にチラシを置けるなんて、ちょっとわくわくします。
ひろいさん、サイト教えてくれてありがとう。
わくわくしますね。
お店に行く際、
特に「チラシ置かせてもらえますか?」とかのご挨拶は無しで
こっそり、雰囲気だけ、見せてもらいに行くつもりでいるのですが
それで大丈夫でしょうか?
ところで返信遅れてゴメンナサイ。
昨日、ガールスカウトの一年で一番大きなイベント
題して「青空びっくりバザー」&「年末のつどい」
があったので、準備などで大変でした。
(特に朝の早起きが。)
幼稚園児と一緒に
「南の島のハメハメハ」(振付:みえしか)を踊り、
大好評。
ビデオもあるよ。
いえいえ、どういたしまして。
ガールスカウトのイベント、お疲れ様でした。ビデオ、是非見せてください。お正月にはたぶん帰れると思いますので。楽しみにしています!
さてさて、お店にはとりあえずご挨拶無しで、こっそりでいいと思います。そのほうが本当のお店の感じがつかめていいのではないでしょうか。実際にチラシを置いてもらう時は友人に頼んでしまうか、友人と一緒にお店を訪れるのが一番スムーズにいくと思います。